~ほぐしてラクになる体のつくり方🌿~
◆「腰が痛い…でも病院では異常なしと言われた」
そんな経験、ありませんか?😥
実はその腰痛、筋肉の柔軟性が落ちていることが原因かもしれません🌀
私たちの体は、腰だけで動いているわけではなく、
太もも・お尻・お腹・背中など、全身の筋肉が連携して動くことで支えられています🧍♂️
ところが、日々の生活の中で筋肉が少しずつ硬くなると、
そのバランスが崩れてしまい、結果として腰にばかり負担が集中してしまうんです⚠️

⸻
◆❗腰に負担をかける“筋肉の硬さ”とは?
こんな生活習慣に心当たりはありませんか?📝
• ✅ 長時間の座りっぱなし
• ✅ 運動不足
• ✅ スマホやPCを前かがみで使う時間が長い
• ✅ 歩く機会が減っている
これらはすべて、筋肉を硬くしやすい生活習慣です💺
特に、次のような筋肉が硬くなると、腰が代わりに頑張ってしまう状態になりがちです。
⸻
◆🧠腰痛につながる主な筋肉たち
🍖 太ももの裏(ハムストリングス)
座り時間が長い人ほど硬くなりやすい筋肉です🪑
骨盤を後ろに引っ張ってしまい、姿勢が崩れ、腰への負担が倍増します。
⸻
🦵 股関節まわり(腸腰筋など)
立ち上がる時にピキッと感じる方は要注意⚠️
普段はあまり意識しないけれど、体の軸を支える重要な筋肉です✨
⸻
🍑 お尻の筋肉(殿筋群)
硬くなると骨盤の動きが制限され、
その分、腰が代わりに頑張ってしまいがちです。
⸻
🧍 背中の筋肉(脊柱起立筋)
同じ姿勢が続くとガチガチに張ってくる場所💢
疲労物質がたまりやすく、慢性腰痛の原因になりやすいです。
⸻
◆🌿今すぐできる!腰をラクにするセルフケア習慣
大切なのは、腰を直接押したり叩いたりすることではなく、
腰に負担をかけている筋肉をやさしくほぐすことです✨
⸻
🧘♂️ ストレッチで少しずつほぐす
毎日少しでもいいので、太もも・お尻・背中を意識して伸ばしましょう📏
呼吸を深くしながら、じんわり気持ちいい範囲でOKです〜♪
⸻
📏 ストレッチポールで体の軸を整える
寝転ぶだけで自然と胸が開き、背骨や骨盤がリセットされるような感覚が得られます✨
デスクワーク中心の方にとって、1日5分でスッキリできるアイテムです。
おすすめのストレッチポールはこちらから!!
↓
⸻
🧘♀️ ヨガマットで毎日の習慣づくり
床の上で直接ストレッチするのは意外ときついもの…💦
ヨガマットがあれば、体に優しくフィットしながら、習慣化もしやすくなります🧸
おしゃれなカラーも多く、モチベーションアップにも!
おすすめのヨガマットはこちらから!!
⸻
✅まとめ:腰がつらいときほど、全身を見直そう
腰痛の原因は、実は「腰そのもの」ではなく、
体のあちこちで無理をしている筋肉たちが、悲鳴をあげているサインかもしれません🆘
気づかないうちに硬くなっている筋肉を、
毎日少しずつほぐしてあげることで、腰への負担が自然と減っていきます🌸
「何か特別なことをしないと」と思わなくて大丈夫☺️
まずは、自分の体に“少し優しくする時間”をつくることから始めてみましょう♪
#健康指導 #セルフストレッチ #健康
コメント